ナノマイクロ科学一覧

佐藤 記一 教授
マイクロ人体モデルの開発
  • 物質・環境類
  • 応用化学
  • ナノマイクロ科学
  • 分析化学
  • 生体の構造と機能
  • 人間医工学
  • マイクロ・ナノ
  • 検査・センサー
  • 薬・医薬品
神谷 厚輝 准教授
生体分子を集積させて生体分子ロボットをつくる
  • 物質・環境類
  • 応用化学
  • ナノマイクロ科学
  • 人間医工学
  • 生体分子化学
  • 機能生物化学
  • 生物物理学
  • 化学
  • 医学・医療
  • 生物・微生物
桂 進司 教授
静電気力を用いた試料サンプリング、反応制御を目指して
  • 物質・環境類
  • 食品工学
  • 電気電子工学
  • ナノマイクロ科学
  • 農芸化学
  • 分子生物学
  • 腫瘍学
  • 検査・センサー
  • 環境
  • 生物・微生物
原野 安土 准教授
食品と水の関係を調べて,食品ロスを削減!
  • 物質・環境類
  • 食品工学
  • 化学工学
  • ナノマイクロ科学
  • 物理化学
  • 環境解析評価
  • 環境保全対策
  • マイクロ・ナノ
  • 化学
  • 食品・食事
荘司 郁夫 教授
カーボンニュートラルに貢献する革新的材料開発
  • 物質・環境類
  • 材料科学
  • 生産工学
  • 電気電子工学
  • 材料工学
  • ナノマイクロ科学
  • マイクロ・ナノ
  • 半導体
  • 金属
佐藤 和好 教授
エネルギー・環境問題の解決に貢献する先進セラミックスに関する研究
  • 物質・環境類
  • 化学システム工学
  • ナノマイクロ科学
  • 無機・錯体化学
  • 無機材料化学
  • エネルギー関連化学
  • エネルギー
  • 反応・合成
  • 電池
石井 孝文 准教授
カーボンの構造制御 -分子からナノ構造まで
  • 物質・環境類
  • 化学システム工学
  • ナノマイクロ科学
  • 機能物性化学
  • エネルギー関連化学
  • マイクロ・ナノ
  • 化学
  • 電池
荒木 幹也 教授
次世代の翼~音速を超えて~
  • 電子・機械類
  • 機械
  • 流体工学
  • 熱工学
  • 航空宇宙工学
  • ナノマイクロ科学
  • エネルギー学
  • エネルギー
  • 宇宙
  • 自動車
相原 智康 准教授
原子の動きをシミュレーションする
  • 電子・機械類
  • 機械
  • 流体工学
  • 航空宇宙工学
  • 材料工学
  • ナノマイクロ科学
  • 応用物理工学
  • コンピューター
  • マイクロ・ナノ
  • 金属
鈴木 孝明 教授
半導体製造技術で創る!ミクロの未来
  • 電子・機械類
  • 知能制御
  • 設計工学
  • 機械力学
  • ロボティクス
  • ナノマイクロ科学
  • マイクロ・ナノ
  • 半導体
  • 検査・センサー
曾根 逸人 教授
ナノ加工技術で高感度バイオセンサを創製
  • 電子・機械類
  • 知能制御
  • ナノマイクロ科学
  • 人間医工学
  • マイクロ・ナノ
  • 医学・医療
  • 検査・センサー
張 慧 准教授
ナノ微細加工技術を駆使した超高感度バイオセンサの創製
  • 電子・機械類
  • 知能制御
  • 電気電子工学
  • ナノマイクロ科学
  • 人間医工学
  • マイクロ・ナノ
  • 半導体
  • 電気・電子
髙田 裕司 助教
指先で摘めるデバイスで“創る”生体器官
  • 電子・機械類
  • 知能制御
  • 機械力学
  • ロボティクス
  • 電気電子工学
  • ナノマイクロ科学
  • 人間医工学
  • マイクロ・ナノ
  • 生物・微生物
  • 薬・医薬品
尹 友 教授
IoT×AI時代に欠かせない情報記録・処理素子
  • 電子・機械類
  • 電子情報通信
  • 物性物理学
  • 電気電子工学
  • ナノマイクロ科学
  • 応用物理工学
  • AI・IoT
  • エネルギー
  • 半導体
花泉 修 教授
光の性能を極限まで引き出したデバイス
  • 電子・機械類
  • 電子情報通信
  • 電気電子工学
  • ナノマイクロ科学
  • 応用物理工学
  • 原子力工学
  • マイクロ・ナノ
  • レーザー
  • 電気・電子
李 碩 助教
マイクロ・ナノ半導体電子デバイスの開発
  • 電子・機械類
  • 電子情報通信
  • 物性物理学
  • 電気電子工学
  • ナノマイクロ科学
  • 人間医工学